このページでは、本校の教育活動の様子をわかりやすく紹介しています。どうぞゆっくりご覧ください。
校 名 福岡県立北筑高等学校
位 置 北九州市八幡西区北筑1-1-1 〒807-0857
TEL(093)603-6221 FAX(093)603-9112
創 立 昭和53年4月5日 福岡県立北筑高等学校 開校
設置及び課程
全日制・普通科17学級・英語科3学級 (生徒数791名)
校 長 板木 俊二
通学区
第3学区(八幡東区、八幡西区、中間市、遠賀郡、若松区) 八幡東区 尾倉中、中央中、大蔵中、槻田中、高見中、枝光台中、花尾中 八幡西区 折尾中、則松中、本城中、熊西中、黒崎中、穴生中、沖田中、永犬丸中、引野中、 上津役中、八児中、香月中、木屋瀬中、浅川中、千代中 中間市 中間中、中間北中、中間東中、中間南中 遠賀郡 水巻中、水巻南中、遠賀中、遠賀南中、芦屋中、岡垣中、岡垣東中 若松区 洞北中、向洋中、石峯中、若松中、二島中、高須中
以上39校
校 訓
向 学・・・勉学に心を傾けひたすらに励み、基礎的・基本的な力をつける。
自 律・・・自分で考え自分を生かすよう自己教育力を養う。
飛 翔・・・広い視野と豊かな人間性を培い国際社会に雄飛する。
目指す生徒像
「現代に生きる、逞しい人間」
校章の由来 
高の字を支える土台は3段、ホップ ステップ ジャンプ となっている。 しっかりとした土台に立って、各人の進むべき方向が示されている。 また、これは、北筑の北の字であり、Vの字も象徴され、同時に 竹の葉の力強い生命力をも表わしている。竹は元来松竹梅で めでたいものとされ、その中でも中庸的存在である。 「竹は節ありて強し」という。 これには北筑生もかくあれとの願いがこめられている。
学校教育目標
誠実に、たくましく現代に生き、健康で、創造的な21世紀を築くため、次の目標を定める
「現代に生きるたくましい人間の育成」 --健やかに、自律、協力して、創造--
(1) 基礎・基本を徹底し、確かな学力と規律ある生活態度を養う。 (2) 意欲をもって学び、自己教育力を高め、主体的に進路選択ができる能力を養う。 (3) 強い意志と、たくましい体力をつくり、生徒一人一人の個性と能力の伸長を図り、 知・徳・体の調和のとれた豊かな人間性を養う。 (4) 郷土を愛し、敬愛と忠恕の精神に基づき、協調、協力などの好ましい人間関係を醸成し、 地域に信頼される生新にしてはつらつとした校風を築きあげる。
本校の将来ビジョン
(1) 国際化・情報化等社会の変化に対応できる人材を育成するため、 普通科においては教育課程の弾力化や指導方法の工夫と、 英語科のさらなる特色化に取り組む。 (2) 一人一人の確かな学力を培い、大学等高等教育機関への進学を中心に、 生徒の多様な進路希望に柔軟に対応できる学校を創造する。 (3) 現代に生きるたくましい人間の育成をめざし、 師弟同行の充実した学校行事や部活動を振興する学校をめざす。 (4) 地域の教育資源を活用したり、保護者や地域住民に対して、 学校の教育内容や成果等について積極的に情報提供を行うなど、 地域・家庭との連携・協力をはかり、地域に開かれた学校づくりに努める。
|